ブログ|新着

七夕がテーマのお花♪

更新日:2017年7月3日(月)

カテゴリー:


こんにちは!!

珍味くらぶスタッフのいくちゃんです♪

今日は最高気温が35℃の暑い暑い名古屋です。

 

今週も先週に引き続き、花の魅力を引き出すフラワーアーティストの古田千穂さん素敵なお花を会社に飾っていただきました。

今回のテーマは「七夕」!!

今週の金曜日は七夕ですものね。

事務所のドアの前には天の川のイメージのまっすぐ伸びる葉っぱと
おり姫様とひこ星様をイメージしたワインレッドと白のお花。
星の形のお花もありますよ☆

 

カウンターのお花もピンクと白でおり姫様とひこ星様です。

 

テーブルの上はまあるい素敵な花器にビー玉が敷き詰めてあってとても涼しげです。

 

先週の洋風のお花から今週は和のテイストです。

なんだかお抹茶が飲みたくなってきます!!

 

来社されるお客様から「素敵なお花ですね」と言われることが多く、お客様とのお話の導入に一役かってくれているようです。

お花があると場が和むのでよい商談ができそうです。

 

今週一週間、涼やかなお花に癒されたいと思います(^○^)


お花で彩られるオフィス♪

更新日:2017年6月26日(月)

カテゴリー:


こんにちは!!

珍味くらぶスタッフのいくちゃんです♪

すっかりお久しぶりの更新になりました。

梅雨に入り6月ももうすぐ終わりですが、いいお天気の日が多くてなかなか雨が降りませんね。
今日も日差しが眩しく暑い名古屋です。

 

今日会社に素敵なお花さんたちがやってきてくれました。

花の魅力を引き出すフラワーアーティストの古田千穂さん

が素敵なアレンジメントを飾ってくださいました。

社内が一気に華やかになり、ふんわりとした雰囲気になりました。

みなさんからも癒される~と好評です♪

 

お客様をお迎えする事務所のドアの前には豪華な投げ入れのお花。

お花がようこそ~!!と言っているようです♪

 

カウンターにはかわいいアレンジメント。

 

商談用のテーブルには華やかなアレンジメント。

 

花器が丸いのはご縁が繋がるように。
そして実があしらってあるのは商談がたわわに身を結びますように。
という思いを込めて作ってくださったそうです。

 

千穂さんのお花は人の心を動かす素敵なお花で、私は初めて千穂さんにお会いした時にいただいたお花のポストカードを見て思わず感動して涙してしまうくらいでした。

お花があるだけでとても心が和みますね。

会社にお越しいただくお客様たちにも喜んでいただけたら嬉しいです。

今週と来週千穂さんのお花を飾っていただいてますので、
お近くの方はよかったら見にいらしてくださいね(^○^)


Spring has come!! 

更新日:2017年3月30日(木)

カテゴリー:


こんにちは!!

珍味くらぶスタッフのいくちゃんです♪

3月でも寒い日が続き、今年の桜はのんびりですね。

いつも桜より早く咲くアーモンドの花も今年はのんびりで、
ようやく満開になりました。

今年は1つ1つのお花が大きくてきれいです。

 

桜が早く咲くと入学式までお花持つかしらと心配になりますが、今年は入学式には満開になっているのかちょっと心配になっちゃいますね。

 

春と言えばデトックスの季節。

 

寒さに耐えるために冬のためにため込んだ物をデトックスして身軽になって春を楽しみたいですね。

 

デトックスするために春は苦みのあるものを食べるといいそうです。

苦みと言えば、ふきのとう、たらの芽、つくし、ぜんまい、たけのこなどの山菜。

まさに春が旬の食べ物ですね。

 

体にとって必要なものがきちんとその季節、季節でとれるようになっているんですね。

自然って本当にすごい!!

 

珍味くらぶには「山菜てっか」というわらび、きゅうり、山ごぼう、唐辛子を信州味噌で漬け込んだピリ辛おつまみもありますよ。

 

ファスティングまでいかなくても、お腹が空いたらすぐ食べるのではなく、空腹の時間を少し持つことで胃腸を休めることができますよ。

空腹の時間を楽しみながら、小さな春を見つけにお散歩にいくのもいいかも!!

 

体の中のデトックスと一緒に心の中もデトックスできるといいですね。

明後日から4月、新しい年度の始まりですから、心の中の容量を少し空けて新しいことにチャレンジしてみるのも素敵ですね。

心のデトックスどうするのー??という方はお部屋を片付けて断舎利するといいですよ。
お部屋が片付くと心がスッキリしますよね。

 

春はウキウキ、ワクワクする季節!!

身近な春を見つけて楽しくお過ごしくださいませ(^○^)


「黒豆甘納豆」で黒豆煮♪

更新日:2017年2月17日(金)

カテゴリー:


こんにちは!!

珍味くらぶスタッフのいくちゃんです♪

昨日は少し暖かくなりましたが、今日は雨模様の名古屋です。
まだまだインフルエンザが流行っているようですので、免疫力しっかりつけて乗り切りたいですね。

 

さて今日は久しぶりに~ちょっと一品シリーズ~です。

金城軒の年末謝恩セールの時に「黒豆甘納豆」をたくさんお買い求めいただくご近所のおばあちゃまがいらっしゃいます。

 

そのおばあちゃまに教えてもらったのですがこの「黒豆甘納豆」で簡単に
黒豆煮が作れるそうなんです。

そこでおばあちゃまに教えていただいた作り方で黒豆煮を作ってみました!!

作り方は超~簡単!!

お鍋に黒豆甘納豆を入れてひたひたに水を入れます。
おばあちゃまの研究によると、この時お湯ではなくお水がいいそうです。

そして2~3分火にかけるだけで、あーらびっくり!つやつやの黒豆煮ができあがりました。

私もやってみる前は「えー2~3分で本当にできるのかしら???」と思っていたのですが、
本当にあっという間にできました。

煮る前 ↓

煮た後 ↓

 

甘納豆に十分甘みがついているので、しっかり甘い黒豆煮ができあがりました。
しかもこの黒豆甘納豆には白砂糖は使っていなくて、てん菜糖が使ってあるのでとってもヘルシーです。

そのまま食べても美味しいですが、煮るとさらに甘みがまして、
ちょっと甘いもの食べたいなっていう時にぴったりです。

寒天ゼリーに入れてもヘルシーなスイーツが作れそうです!!
ちなみに手軽に使える「かんてんクック(粉末寒天)」も珍味くらぶにありますよ。

 

こんな簡単に黒豆煮が作れるならおせち料理の時も時短になりますね。

 

現在、「黒豆甘納豆」の在庫はたくさんありますので、ぜひお試しくださいませ(^○^)


「素焼きアーモンド・黒大豆・くるみ」で栄養たっぷり♪

更新日:2017年2月10日(金)

カテゴリー:


こんにちは!!

珍味くらぶスタッフのいくちゃんです♪

今日はじわじわご好評いただいている
 「素焼きアーモンド・黒大豆・くるみ」のご紹介です。

私は以前素焼きのアーモンドと黒大豆をバラバラに買って
食べていたのですが、二つが一緒になったらいいなあと思っていたのです。

そしたらその組み合わせで商品作ろうという話になって、それにさらにくるみ加えたら
いいんじゃない?ってことでこんな組み合わせあったらいいなあが商品になりました!!

 

FBにアップしたら早速ご注文が!!

お腹がちょっぴり気になりだした旦那様とダイエット中なので、
小腹が空いた時に素焼きのナッツを召し上がっているそうです。

この組み合わせは珍しい!!と喜んでくださいました。

そして、昨日は金城軒の近くにある素敵なインポートセレクトショップとサロンをされている
 Sunday Springさんで開催された「バレンタインminiティーパーティー」に参加して美味しいロイヤルミルクティーとチョコレートを頂いてきたのですが、
参加者のみなさまにこの「素焼きアーモンド・黒大豆・くるみ」のサンプルを皆様に差し上げたら、
こちらでも早速ご注文が!!

会社から近いので珍味くらぶ店主のみーちゃんにすぐに商品を届けてもらいました。

みなさん健康のために素焼きで食塩無添加の物を探していらっしゃるようです。

若返りビタミンと言われるビタミンEやミネラル、食物繊維をたっぷり含んでいるアーモンド、
女性に嬉しい大豆イソフラボンを含み、忍者の携帯食だったくらい栄養豊富な黒大豆、
生活習慣病の予防に良いと言われるオメガ3脂肪酸を含んでいるくるみ、
毎日少しずつ食べれば栄養たっぷりです。

なお、ナッツ類はカロリーが高いのでいくら素焼きと言っても食べすぎにはご注意くださいね。
1日に手のひらに乗る程度食べるのが良いそうですよ。

ネーミングセンスがないので長い商品名ですが、「素焼きアーモンド・黒大豆・くるみ」いかがですか?


検 索

全国珍味商工業協同組合連合会

珍味の日